どの塾に入るかによって違いがあるが大卒は必須
教師になるよりも塾講師になる方がいいのかも?と考える若い世代が多くなっていると聞きます。
モンスターペアレンツなどに悩まされ、難しい現代っ子を教育する学校という場所よりも、勉強したい児童、生徒が集まる塾の方が指導しやすいという意見もあります。
塾講師の正社員登用を狙う場合、その希望する雇用先がどのような塾なのかによっても、採用基準に違いがあるのですが、大学を卒業しているという肩書は必須です。
専門学校出身という講師もいますが、本当に稀な事です。
塾講師を目指すためには採用試験を受けて合格する必要がある
必要な資格等はありませんが、採用には一般企業と同様に採用試験があります。
採用試験は筆記試験、また実技試験等もあります。
面接も重視される世界なので、希望する塾の経営理念、指導方針などを深く理解し、志望動機などを塾の講師らしく適切にわかりやすく説明することが求められます。
塾という指導する立場の職業なので、一定レベル以上の学力が必要な事は当然として、試験のレベルが高いところおあります。
センター試験レベルの問題は解けるというくらいにしておく方が安心です。
正規雇用ではなくアルバイトから道が開くこともある
人員が足りているということでアルバイトから入り、その後、講師として評判がいいということから正社員登用へとつながる事もあります。
塾によってはほとんどがアルバイトで、本当に実力がある人を正社員にするというシステム野宿もあります。
大学からアルバイトをしていてそれから正規雇用となったという話もあるので、アルバイトからも道が開けるという事を考えておくべきです。
また転職、中途採用という面については、その他の職業よりもずっと間口が広いという職業なので、一般企業から中途採用で塾講師になるということもあります。
学歴と指導力はイコールではない
採用される際には有名大学卒業ということが大きな利点となる事も多いです。
例えばその塾が、自分の卒業した学校への合格を目標にしている塾ということなら、その学校の受験を経験している講師として採用されやすいという点もあるかと思います。
しかし有名大学を卒業していても指導力があるかどうかというのはわからないことで、実際に有名ではない大学出身の塾講師でも、高い人気を誇り高給となっている塾講師も少なくありません。
学歴がある人は確かに高い学力を持っていますが、児童や生徒に対しわからない部分を丁寧に指導することができる、劣等生の気持ちがわかる講師の方が指導力もあるといわれています。
大学が有名大学ではないということにコンプレックスを感じて、本当は塾講師になりたかったという夢を捨ててしまった人も少なくありませんが、しっかりと指導できるかどうかは、その人次第です。