税金はさまざまなところで発生している
私たちは仕事をしてお給料をもらうと、所得税や市県民税など、税金を支払います。
相続があれば相続税が必要ですし、自動車を保有すれば重量税なども必要です。
普段のお買い物でも、所得税で税金を払っています。
こうしたこと税金の事に対しての専門知識を持っているのが、税理士です。
税理士は、個人や中小企業の税金についてサポートする職業です。
税金は法律によって決められているため、非常に複雑で、税金の知識を持っている専門家じゃないとわからない部分も多く、支払しそびれてしまうことや認識違いがあれば、追徴課税対象となってしまうので、慎重に考えましょう。
税理士はほとんどが税理事務所に勤務し、その後、経験と実績を積んで独立される方が多いです。
専門的知識を持っているので、大手企業に引き抜かれて、税金対策人材として大手企業に雇用される税理士も少なくありません。
税理士の仕事は、納税者の代わりに税金申告を行う税理代理という仕事、税務署に提出する税務書類の作成、さらに確定申告時に税務署において、税金の払い過ぎなど相談に対応する税務相談業務などがあります。
納税を助けるという事が税理士にとって重要な業務であり、特に確定申告などは税理士にとって主軸となる業務です。
1年間の収入、経費などを計算し、税務署に申告する義務のある書類を提出し、納税義務を果たさせる、という業務です。
申告書類に記載されている内容によって、税金額が決まる為間違いがあっては困ります。
特に税務書類などを作成する時間のない個人事業主にとっては、税金について税理士がいないとやっていけないという事もあり、非常に大切な役割を持っている資格です。
税理士になるためには
税理士になる為には、国家試験を受けて合格する必要があります。
お時間がある方は、こちらもどうぞ。
>>【南九州税理士会】
学歴、資格、職歴などの各条件があり、その条件を満たすことで受験資格を得ることができます。
試験の難易度としてはかなり高めで、5科目を同時に合格する必要はなく、少しずつ合格していくことを考える方が多いです。
大学や大学院で必要な会計学を学んだ場合、税理士試験の試験科目の一部免除があります。
取得しようと思ってもなかなか取得できない難しい試験です。
年数もかなりかかる方が多いので、じっくり腰を据えて資格取得をしていきましょう。
税理士のお給料は高い
税理士事務所などに勤務し、経験を積んでから独立するという方が多いので、勤務先によってお給料に違いがありますが、大手顧問などを持っている税理士事務所の場合、かなりお給料がよくなります。
相場としては年収600万円から900万円位で、やはりそのほかの業種と比較してかなり高いと考えられます。
独立されている方はより多くの年収となっていますし、実績の高い方などは年収1000万円以上という場合も多いです。