公認会計士について

企業の監査を行う

沢山の企業が日々、業務を行っていますが、証券取引所に上場している企業等、また資本金が5億以上の大企業については、法律に沿ってしっかりと経営しているかどうかを確認する監査が必要となります。
その監査を行うのが公認会計士です。
収入、支出などが記載されている財務書類を確認し、その中に修正事項などがないかをチェックします。
第三者的立場で経営状態を確認する、という大切な業務で、よくニュースでも耳にすることが多い企業による粉飾決算などを予防するために責任のある仕事です。

公認会計士はほとんどが監査法人に努めています。
対応する企業は大企業なので、監査が業務の主軸となりますが、企業の経営に関してのコンサルティングや、経営戦略などを考えるという仕事もあります。
経営サポートを行う場合、コンサルティング会社などに勤める公認会計士も多いです。

最近は企業が多くなっているという事もあり、コンサルティングの仕事も多くなっています。
経営戦略などについて、実績が高くなると独立して業務できますし、企業の顧問的存在となって業務を行うことが出来るという魅力もあります。

また税務の仕事もこなします。
公認会計士の資格を取得する事で、税理士会に登録すれば、無試験で税理士の資格も取得できるので、税理士が行う税務の仕事についても対応できるようになるのです。
様々な業務ができる公認会計士の資格は取得がなかなか難しいのですが、公認系警視となれば、将来安定的な生活が送れることは間違いありません。

公認会計士になるためには何が必要なのか

公認会計士は、日本の経済活動を円滑に行うために必要な資格となるため、資格試験もかなり難しく難易度の高い試験となっています。
公認会計士になるためには公認会計士の国家試験に合格する事が必要です。
受験資格はないのですが、難易度が高いため、専門的知識をしっかり勉強しておかないと合格する事はありません。
司法試験に次ぐといわれるほど、試験が難しいので、入念に学習スケジュールを立ててしっかりと勉強することが必要なのです。

筆記試験は会計に対する深い知識が必要です。
この試験に合格しても、2年以上現場経験を積むことが必須で、修了考査と呼ばれる最終筆記試験を受けて合格しなければなりません。
この試験を受けて合格し、やっと公認会計士という資格を取得できるのです。

お給料はどのくらい?

公認会計士が勤務する事が多い監査法人も規模があり、大手から中小まで色々です。
大手の方がお給料などもよく安定していて、初任給が500万円以上という高待遇なところもあります。

公認会計士として実力があれば、より高い給料となります。
独立された方の中には、数千万以上の年収となっている方もいるほどです。